アスベストの分析とは

アスベストとは石綿と呼ばれる天然の鉱石です。何種類かありますが、そのなかでもほぼ全ての石綿製品に使用されているのが白石綿という種類です。安値、耐熱性、防音性等の性質をもつことから、2006年に製造、輸入、使用等が禁止されるまでのあいだに多くの工業製品、建築材料に使われてきました。アスベストは毒性が強いため、飛散したものを吸い込むことで肺線維症、肺がん等になる可能性があると指摘されています。

近時、建物の老朽化による取り壊しが増えていることで、その危険性に対してますます注意を促すようにいわれています。そのため建物を取り壊すときには、建材製品にアスベストが含有されていないかを調査する必要があります。まずアスベストが含有されていないかを調査する定性分析(X線や顕微鏡などを使用します)を行い、同時に空気中のアスベスト濃度も分析します。含まれていた場合には続いて含有率も調べていきます。

労働安全基準法では、0.1%を超える製品の製造、輸入、使用が禁止されており厳しい基準がもうけられています。また欧米では、偏光顕微鏡法が分析方法の主流となっていますが、分析者の熟練度、技量等により差が出るといわれています。サンプリングの採取の時には、防塵マスク等の着用や飛散を防止することに対して最善の注意をはらう必要があるため、多くの知識をもち迅速安全に、そして正確な結果をだしてくれる専門的な知識があるところに依頼し分析を行ってもらうことがベストといえます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です